おはようございます。
今でこそ、
ほぼノーストレスな
生活してますが。
この4月末まで
やってた会社員。
実は、
めちゃくちゃ嫌いな人と
一日中コンビを組んでました。
■どうしても、
価値観合わなくて。
ホントに口もききたくなくって。
近くにいるのもイヤで。
いっつもイライラしてました。
そして、
感情を押し殺してました。
仕事上、そうするより
仕方なかったんです。
で、
家に帰るともう、
何もしたくない感じ。
別に体力的にしんどい
わけでもないのにね。
■で、
わかったんです。
キライなこと。
ストレス溜まること。
こいつらを
ガマンするだけで、
「負のエネルギー」を
浄化するだけで、
めちゃくちゃエネルギーを
使ってるんだってことが。
今まではガマンが
当たり前だったので
あまり気づかなかったけど。
なんか、
自分の
「好き」に敏感になると、
「嫌い」にも敏感になるよね。
■別に、
会社員が悪いとかではなく。
望まないことをガマンして、
それを浄化するために
人生のエネルギーを
費やすのって
めちゃくちゃもったいない、
って気づきました。
気づくまで
約10年かかりました。
だから、
これからはなるべく
「好き」に敏感になりつつ
自分の心を開放して
あげるような時間を
多くとっていきたいな、
と思うんです。
